こんにちは!宝くじのとなりです。
今日もミニロト、無事に抽選が終わりました〜。さてさて、前回の記事で書いた「晴れの日は偶数が出やすい説」、今回はどうだったのか振り返りつつ、数字をのんびり分析していきましょう!
🎯 第1330回ミニロトの結果はこちら!
-
本数字:1・13・24・25・31
-
ボーナス数字:11
1等当せんは13口で、1,214万円ちょっと!おめでとうございます👏
今回、数字だけ見るとけっこうバランスがいい気がしますね〜。
☀️ 天気と数字の関係は…?(ゆる検証)
前回の記事で「晴れの日は偶数が出やすいんじゃ?」っていうゆる〜い説を紹介しました。
で、今日の天気(東京)はというと……ズバリ「晴れ」!🌞
でも出た数字はというと:
-
偶数:24・25(2個)
-
奇数:1・13・31(3個)
……奇数の方が多かった!!Σ(゚д゚)
うーん、やっぱりそう簡単には傾向は掴めないですね。とはいえ、偶数が完全に消えるわけでもないので、もしかしたら気温とか湿度とか、別の要因を絡めた方がいいかも?
🔎 今回の数字から見えること
ちょっと数字をいじってみましょう。
-
連番あり:「24・25」のセットは連続数字!
-
全体のバランス良し:1桁台、10台、20台、30台がバラけて出てます。
-
ボーナス数字の使い方が絶妙:11はちょうど真ん中あたりの数字で、補助的な位置って感じ。
ミニロトって5個だけの数字なのに、ほんと奥が深いですよね〜。
📘 前回とのつながり
前回の記事では、「晴れの日は偶数が多いかも?」という話に触れつつ、
他にも「連続数字」「同じ下1桁」「ゾロ目」など、いろんな数字の出方についても触れました。
で、今回それを踏まえて見てみると…
-
連番あり(24・25)
-
「1」と「31」で“1”が2回
-
「奇数3・偶数2」の構成
なかなか理論では説明できない…だから面白いんですよね、ミニロトって。
🧪 これからの考察テーマ
天気との関係はもちろん引き続きチェックしていきますが、今後はもっと色んな視点で数字を見ていこうと思ってます!
たとえば:
-
その日の干支や六曜と当せん数字の相性
-
過去100回分の出現頻度トップ5
-
奇数と偶数の割合の変化
-
西暦や和暦の年数とリンクした数字って出るのか?
……などなど。占いみたいでちょっとワクワクしません?笑
✏️ 最後にひとこと
今回のミニロト、連番ありのバランス型。
でも、やっぱり予想って難しい。でもだからこそ、考察するのが面白い!
前回の記事(こちら)での「天気と数字の関係」、
これからもコツコツと検証を続けていきますので、良かったらまたチェックしてみてくださいね🌟
それでは、次回も楽しみに!
引き続き、木曜日のロト6もチェックしていきましょう〜!