✅ この記事では、2025年6月9日(月)~6月13日(金)に実施された「第2006回・第2007回ロト6」「第1338回ミニロト」「第630回ロト7」の当せん結果をもとに、各ロトの最新構成傾向や数字の流れを詳しく解説しています。
どうも、となりです。
今週はロト6・ミニロト・ロト7いずれも“偶数寄り”や“特定ゾーンへの偏り”が目立つ回が多く、
3ロト共にまんべんなく分散した並びは少ない1週間となりました。
また連番や下一桁かぶりなど複数の特徴が重なった回もあり、分布の偏りや構成変化が際立つ週でした。
今週のロト各種|抽せん結果・傾向まとめ
ロト種別 | 開催回/日付 | 本数字 | ボーナス | ポイント解説 |
---|---|---|---|---|
ミニロト | 第1338回 2025/6/10 |
13・18・21・28・31 | 11 | 奇数3・偶数2。低位ゼロ・高位3個。 今月初の低位不在で、高位偏重が際立ちました。 下一桁かぶり(1と8)あり、連番なし。 分析記事 |
ロト6 | 第2006回 2025/6/9 |
4・7・19・22・26・28 | 33 | 奇数2・偶数4。低位2・中位4・高位ゼロ。 高位なし&偶数寄りは今月2回連続で、最近の流れと逆の偏り型。 分布分析 |
ロト6 | 第2007回 2025/6/12 |
6・18・23・24・30・35 | 38 | 奇数2・偶数4。低位1・中位3・高位2。 偶数寄りが連続し、連番(23・24)も発生。 前回と比べて高位増加、やや分散傾向に。 考察記事 |
ロト7 | 第630回 2025/6/13 |
04・06・08・23・28・29・34 | 10・19 | 奇数2・偶数5。低位3・中位1・高位3。 偶数優勢&低位・高位への極端な偏りが特徴。 連番(28・29)と下一桁かぶり(4と8)も同時出現。 ロト7分析 |
当せん口数・賞金額の検索は結果検索ツールも活用できます。
今週のポイント|数字の偏り・組み合わせの変化
ミニロト|高位ゾーン集中と特徴の出現
今週は高位ゾーン(20~31)が3個も選ばれ、低位(01~09)はゼロ。 これまで分散していた数字の流れから一転し、高位偏重が際立ちました。 また、下一桁「1」と「8」の重なりもあり、珍しいパターンとなっています。 過去の同じ月でも低位ゼロは非常に少なく、注目すべき変化です。 詳しくは月次コラムでも解説しています。
ロト6|偶数・中位偏重と流れの切り替わり
2回とも偶数が4個ずつ選ばれ、中位ゾーン(10~29)が目立つ結果に。 前回までは高位や奇数に寄る構成が続いていましたが、今週は一気に流れが変化。 連番や下一桁かぶりは控えめで、落ち着いた分布の中に“切り替わり”の兆しが見えました。 詳細はコラムもご覧ください。
ロト7|極端なゾーン偏りと複数特徴の重なり
低位(01~09)と高位(25~37)がそれぞれ3個ずつで、中位(10~24)が1個だけと、両極端に分かれる結果に。 偶数が大幅優勢で、28・29の連番や、4・8の下一桁かぶりも同時出現しました。 こうした複数特徴が重なるのは珍しく、データ面でもインパクトのある回です。 月次コラムや考察記事で詳しく分析しています。
来週の注目傾向・数字予報|データ根拠で狙い目提案
- ロト6: 今週は偶数と中位ゾーンが続けて優勢。 こうした偏りが続くと、その反動で奇数や高位ゾーンの出現も増えやすくなります。 「偶数・低~中位」に偏った直後は「奇数・高位」への切り替わりを警戒。
- ミニロト: 高位ゾーンへの集中が目立つ今月ですが、過去データでは同じ傾向が長く続くことはまれ。 次回は低位や中位ゾーンの復活や、奇数が増えるパターンへの変化も意識しておきたいところです。
- ロト7: 今週は低位と高位の両極端な分布が特徴でした。 このパターンの後は中位ゾーンの増加や、奇数が優勢になるケースも過去に多く見られます。 流れの“逆張り”も念頭におきつつ、幅広い数字選びが有効です。
最新の出現傾向や具体的な数字パターンは ロト6結果考察、ミニロト分析、ロト7分析でも詳しく紹介しています。
まとめ・FAQ・よくある質問
・今週は偶数や特定ゾーンへの偏り、連番や下一桁かぶりなど複数の特徴が際立つ1週間でした。
・こうした分布の“偏り”や“切り替わり”を意識すると、来週以降の数字選びに役立ちます。
・過去のデータやパターン、数字のコツはFAQまとめで詳しく解説しています。
※この記事は最新の抽せんデータに基づく傾向速報です。購入は自己責任で、楽しみながらご活用ください。
ではまた!