✅ この記事では『第2007回ロト6抽選結果』をもとに、2025年6月12日(木)の当せん数字とズバリ予想の答え合わせを詳しく分析し、最新の傾向や次回予想のヒントまでお届けします。
- 第2007回ロト6当選番号|2025年6月12日(木)
- となりのズバリ予想|的中チェック
- 予想と結果の詳細分析(タイプ別レビュー)
- 第2007回ロト6抽選結果のポイント
- おまけ|期待値スコアで狙う注目数字ベスト5 答え合わせ
- 次回へのヒントとまとめ
どうも、となりです。
今回は「06・18・23・24・30・35」という構成。本数字6個のうち偶数が4個、連番(23・24)も含み、全ゾーンから満遍なく数字が登場しました。前回までの分散傾向や直近の偶数寄りがどのように出現パターンへ反映されたのか、今回も詳しく検証します。
第2007回ロト6当選番号|2025年6月12日(木)
本数字 | 06・18・23・24・30・35 |
---|---|
ボーナス数字 | 38 |
キャリーオーバー | 2,290,785円 |
ロト6の当選条件
当せん条件 | |
---|---|
1等 | 申込数字が本数字6個とすべて一致 |
申込数字が本数字5個と一致し、さらにボーナス数字1個と一致 | |
申込数字が本数字5個と一致 | |
申込数字が本数字4個と一致 | |
申込数字が本数字3個と一致 |
当せん口数や賞金額の詳細はロト6結果検索ツールからご確認いただけます
高額当選売場情報はこちら
となりのズバリ予想|的中チェック
第2007回ロト6で公開していた3タイプ予想と、実際の抽選数字との答え合わせです。各型ごとに詳細な解説を行います。
タイプ | 予想数字 | 軸数字 | 的中数字 | 本数字的中数 | ボーナス的中 | 評価 |
---|---|---|---|---|---|---|
万能型 | 9・15・21・27・33・41 | 21 | — | 0/6 | — | 分散・奇数多め型だったが、偶数優勢の流れに乗れず全外れ。 |
堅実型 | 7・16・22・28・35・37 | 28 | 35 | 1/6 | — | 唯一「35」が高位ゾーンで的中。全体はバランス型(奇数3・偶数3)だったが、実抽選は偶数寄り。 |
勝負型 | 1・10・18・24・30・38 | 18 | 18・24・30・38 | 3/6 | 38 | 勝負型が3数字+ボーナス的中。「偶数多め・高位偏重」寄り構成が部分的に機能。 |
今回の本数字は、奇数2個(23・35)・偶数4個(06・18・24・30)で構成されています。勝負型の的中が光りましたが、1等には届かず。
予想成績やタイプ別傾向分析は「予想成績まとめ」もぜひご覧ください。
予想と結果の詳細分析(タイプ別レビュー)
万能型(9・15・21・27・33・41|軸21)
- 全数字が本数字・ボーナスともに不的中。
- 奇数多めの分散構成だったが、今回は偶数優勢となり流れに乗れず。
- 軸21もヒットせず。
堅実型(7・16・22・28・35・37|軸28)
- 高位ゾーンの「35」が1つ的中。
- バランス型(奇数3・偶数3)構成だったが、偶数多めの実抽選には及ばず。
- 流れの急転・偶数優勢を読めなかった点が課題。
勝負型(1・10・18・24・30・38|軸18)
- 「18・24・30」が本数字的中。さらにボーナス「38」もヒット。
- 奇数1個・偶数5個の極端なシフト型が部分的に的中。
- ゾーン分布としては低位・中位・高位をバランスよくカバー。
- 1等にはあと3数字届かずも、流れの変化を捉えた組み合わせ。
第2007回ロト6抽選結果のポイント
- 偶数4個、絶妙なひねり構成: 王道の「奇数3・偶数3」ではなく、偶数が4個も出現。実はこの型、直近50回で17回と3回に1度の割合。定番バランスが続いた後、こういう偏り回が来ると「流れの転換点」を意識したくなりますね。
- 全ゾーン2個ずつ!バラけの美学: 今回は低位ゾーンから1個(06)、中位ゾーンから3個(18・23・24)、高位ゾーンから2個(30・35)が出現。“中位やや寄り+高位2個”という分布で、低位ゾーンが1個のみというのは直近50回でもやや少数派の構成でした。
- 連番「23・24」登場!意外と多い: 連番は直近50回中32回(約64%)で出現しており、「また?」と思いがちですが実は高頻度。数字選びでは「どこかに連番一組」を入れるのが現実的です。
- 下一桁かぶり“なし”2回連続!: 前回と今回、2回続けて下一桁がすべてバラバラ。過去50回で同様パターンは11回。こうしたバラけ型の連続の後は「下一桁かぶり」へ転換する流れもあるので、数字の被りにも注目してみてください。
- 合計値は「136」で今年でも上位の高め: 今回の合計値は「136」。直前の第2006回(合計106)から+30と大きく跳ね上がり、過去50回の中央値(138.5)にかなり近い水準。“中央値回帰”が一気に来た印象で、次回以降はさらに平均付近の揺れや一時的な高合計にも注目です。
おまけ|期待値スコアで狙う注目数字ベスト5 答え合わせ
順位 | 数字 | 過去30回出現数 | 直近5回出現数 | スキップ回数 | 連番回数 | 下一桁かぶり回数 | キャリー回出現数 | 合計中央値近傍回数 | 数字分布 | 的中状況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 33 | 9 | 3 | 0 | 4 | 6 | 6 | 2 | 高 | 不的中 |
2位 | 28 | 8 | 2 | 1 | 2 | 5 | 5 | 1 | 中 | 不的中 |
3位 | 21 | 8 | 2 | 2 | 3 | 4 | 4 | 3 | 中 | 不的中 |
4位 | 15 | 7 | 2 | 2 | 2 | 3 | 3 | 2 | 低 | 不的中 |
5位 | 41 | 7 | 1 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 高 | 不的中 |
- 33:直近でボーナス数字としても出現、ここ数回の波を強くキープ。今回は不発。
- 28:分散型で安定した中位枠。今回的中なし。
- 21:中位レンジの安定感と期待値が魅力。今回的中なし。
- 15:低位~中位で上昇傾向。切り替わりのタイミング狙いだったが今回は不発。
- 41:高位型や逆張り構成で注目されていたが、的中なし。
次回へのヒントとまとめ
- 今回のような「偶数多め+連番+全ゾーン分布」型は、周期的な出現パターンの一つ。次回は再び奇数寄りや偏り型への変化にも注目。
- ゾーンバランスや連番傾向の分析は、前回結果分析やロト6コラムで詳しく解説しています。
- 数字の選び方・タイプ別攻略はユーザー診断特集も参考にしてください。
ロト6やミニロト・ロト7のQ&Aや数字選びのヒントはロト予想FAQまとめもぜひご活用ください。
※この記事は直近の出現傾向に基づいた“事実データ分析”による考察です。購入は自己責任で、楽しみながらどうぞ!
ではまた!