宝くじのとなり

ロト6・ロト7・ミニロトの予想と分析を、 “当たりの気配”がするほうへ、毎週お届けします。

【第2009回ロト6抽選結果】1等2口誕生!偶数優勢&合計値にも注目|ズバリ予想の答え合わせと次のヒント

宝くじのとなり by となり

ロト6・ロト7・ミニロトを過去データから分析!出現傾向や予想ヒントを毎週発信しています。
気になったら、フォロー&登録もお気軽にどうぞ✨

【第2009回ロト6抽選結果】1等2口誕生!偶数優勢&合計値にも注目|ズバリ予想の答え合わせと次のヒント

✅ この記事では『第2009回ロト6抽選結果』をもとに、2025年6月19日(木)の当せん数字とズバリ予想の答え合わせ、さらに最新傾向や次回に生かせるヒントまで詳しく解説します。

 

どうも、となりです。

今回のロト6は「1等2口・1億円超」の当たりが誕生。前回まで連続していた低位寄り・合計小さめの流れから、今回は偶数多め&合計値アップという変化が強く表れました。直近の傾向がここで切り替わったことで、次回以降の数字選びにも新たなヒントとなりそうです。過去の流れや予想成績も踏まえて、くわしく検証していきます。

第2009回ロト6当選番号|2025年6月19日(木)

本数字 08・17・20・35・36・40
ボーナス数字 12
キャリーオーバー 0円

ロト6の当選条件

等級 当せん条件
1等 申込数字が本数字6個とすべて一致
2等 申込数字が本数字5個と一致し、さらにボーナス数字1個と一致
3等 申込数字が本数字5個と一致
4等 申込数字が本数字4個と一致
5等 申込数字が本数字3個と一致

当せん口数や賞金額の詳細はロト6結果検索ツールからご確認いただけます
高額当選売場情報はこちら

となりのズバリ予想|答え合わせ&的中状況

今回のズバリ予想と抽せん結果をもとに、各タイプごとに本数字・ボーナス数字の的中状況を照合しました。過去の予想成績や評価まとめは「予想成績まとめ」もあわせてご覧ください。

タイプ 予想数字 軸数字 的中数字 本数字的中数 ボーナス的中 安定性
万能型 7・15・21・28・34・40 28 40 1/6 なし 分散重視
堅実型 5・8・16・19・26・38 16 8 1/6 なし 安定重視
勝負型 11・17・24・31・35・41 31 17・35 2/6 なし 波乱狙い

予想と結果の詳細分析(タイプ別レビュー)

万能型(7・15・21・28・34・40|軸28)

  • 高位40のみ的中。軸数字28は不一致。ゾーン全体をバランスよく分散した構成でしたが、抽せん本数字は「高位+偶数」へ大きく寄ったことでヒットは1個に留まりました。予想側は連番・下一桁かぶりを外しましたが、抽せん本数字では両方出現した点が印象的です。

堅実型(5・8・16・19・26・38|軸16)

  • 的中は低位8のみ。軸数字16も不一致。偶数多めの構成で的中傾向を意識しましたが、抽せん本数字は高位に偏り、予想とのズレが目立ちました。こちらも連番・下一桁かぶりは想定外でした。

勝負型(11・17・24・31・35・41|軸31)

  • 中位17・高位35が的中。軸数字31は不一致。奇数多め・高位寄せの一撃狙いでしたが、抽せんは偶数優勢かつ連番・下一桁かぶり型となり、想定と異なる流れでした。

 

今回の抽選結果のポイント|出現傾向と特徴ラベル

  • 偶数優勢(偶数4・奇数2) 今回の抽せん数字は偶数(8・20・36・40)が4個、奇数(17・35)が2個で、偶数優勢の組み合わせとなりました。ここ数回はバランス型や奇数寄りが多かったものの、直近10回の中でも珍しい偏り。偶数がこれほど多い回は30回に約3回しかなく、買い目選択時に“偏りがある日”をどう読むかは今後の重要なテーマです。特に偶数が強く出た週は、その反動や連動性も見逃せません。
  • 合計値156(合計大きめ) ロト6の合計値で「大きめ」とされる151以上の中で、今回は156と大きめゾーンに分類されます。高位ゾーン(35・36・40)が3つも含まれていたことで、合計値を押し上げる形に。前回までは合計小さめが続いていたこともあり、ここで急激に合計が伸びたのは大きな変化。合計値が大きい回は、高位ゾーン・偶数優勢といった組み合わせとの連動も見られやすい傾向です。
  • ゾーン分布:低位1・中位2・高位3 低位(01~09)が「8」だけ、中位(10~29)が「17・20」、高位(30~43)が「35・36・40」となりました。高位3個は、直近10回でも多い部類。前回までの「低位寄り」傾向から一気に高位へシフトしたことで、バランス型予想がハマりにくい流れとなりました。特に高位3個パターンは、1等本数が複数出ることも多く、分散型より一部ゾーン固め狙いも有効といえる局面です。
  • 下一桁かぶりあり(20・40) 今回は「20」「40」で下一桁“0”が重複。直近5回ではあまり見られなかったパターンで、「かぶりなし」の流れが続いていた中での変化です。下一桁かぶりが発生した場合、次回以降で“逆にバラける”動きも出やすく、予想時は意識しておくべきポイントです。
  • 連番あり(35・36) 連続した数字(連番)が出現。今回は「35・36」が連番となりました。連番は30回に約10回の割合で出現しており、今回もそのタイミング。バラケ型が続いた直後や、ゾーンが偏った回に連番が出やすい傾向も。次回以降も“連番の流れ”が続くかは注視ポイントです。
  • バランス型ではない偏り構成 奇数偶数・ゾーン分布ともに偏りが大きく、いわゆる「バランス型」ではない組み合わせでした。特に高位+偶数寄りという組み合わせは、当せん本数や配当面でも影響が出やすい型です。こうした偏り型の出現時は、次回以降で“バランス回帰”が起こるケースもあり、流れの転換点として注目されます。
  • キャリーなし・1等2口 キャリーオーバーは前回で消滅し、今回も0円スタート。1等は2口で約1億1000万円と高額でした。1等本数が2口出た時は、出目の偏りや特徴パターンが今後も継続する可能性があり、次回予想時のヒントとして押さえておきたいところです。

注目ポイント:第2008回・第2009回で「8」「17」「36」の3つが本数字として2回連続で出現しました。
このような“3数字連続重複”はロト6でも珍しく、流れが続いている証拠です。次回予想や傾向分析の際は、こうした連続出現パターンもぜひ意識してみてください。

おまけ|期待値スコア注目数字と抽選結果答え合わせ

前回記事でピックアップした「期待値スコア上位5数字」は下記の通りです。
今回の抽せん本数字(8・17・20・35・36・40)に該当したかを、実績・傾向データと合わせて詳しく答え合わせします。

順位 数字 過去30回出現数 直近5回出現数 スキップ回数 連番回数 下一桁かぶり回数 キャリー回出現数 合計中央値近傍回数 数字分布(低中高) 今回の的中状況
1位 28 6 2 3 1 2 2 2 不的中
2位 16 5 2 2 1 2 2 2 不的中
3位 31 4 2 3 0 1 1 1 不的中
4位 15 4 1 3 0 1 1 1 不的中
5位 7 4 1 4 0 0 0 1 不的中

今回の抽選結果には、注目した5数字のうち「本数字での的中はなし」となりました。
「28」「16」「31」「15」「7」はいずれも本数字・ボーナス数字に含まれていません。
こうした傾向データに基づく予想は、短期的には的中しないこともありますが、蓄積された出現頻度や直近の動向をもとに“押さえておくべき数字”を可視化する指標として有効です。

この期待値スコア分析は、データ派のロトファンにおすすめの判断材料です。過去の出現パターンや偏りも活用しながら、自分なりの買い目選定のヒントにしてみてください。
さらに数字の分布や傾向分析は、 直近回の抽選結果分析 でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にどうぞ。

まとめ|今回の総括と次回へのヒント

今回のロト6は「高位ゾーン+偶数優勢」「連番あり」「下一桁かぶりあり」という偏り型の構成が特徴的でした。前回までの流れとは一転し、バランス型予想では狙いにくい“変化球”の回となりました。
バラケ型から一気に高位寄り・偶数偏重にシフトした点、さらに「35・36」の連番や「20・40」の下一桁かぶりといった特殊な要素も重なり、全体的に予想の難しい展開でした。

次回に向けては、今回のような偏り型が連続するのか、それとも再びバランス型や低位ゾーンへの回帰が起こるのかが注目ポイントです。過去の傾向を見ると、「偏り型」の直後にはバランス型や奇数優勢への切り替えも多く見られるため、幅広い選択肢を想定した買い目作りが有効です。

また、最新のデータや直近回の分析記事( ロト6第2008回の抽選結果考察 など)も参考に、数字の流れをつかんで次回の戦略に活かしましょう。

さいごに:この記事は直近の出現傾向に基づいた予想・分析です。購入は自己責任で、楽しみながらどうぞ!

ロト6の基本ルールやよくある質問は、宝くじのとなりFAQにもまとめています。気になる方は合わせてご覧ください。

ではまた!