宝くじのとなり

ロト6・ロト7・ミニロトの予想と分析を、 “当たりの気配”がするほうへ、毎週お届けします。

【第627回ロト7予想】出現頻度と構成で導く!“強い数字”を仕込んだ3タイプの狙い目

宝くじのとなり by となり

ロト6・ロト7・ミニロトを過去データから分析!出現傾向や予想ヒントを毎週発信しています。
気になったら、フォロー&登録もお気軽にどうぞ✨

【第627回ロト7予想】出現頻度と構成で導く!“強い数字”を仕込んだ3タイプの狙い目

✅ この記事では、2025年5月23日(金)に抽せんされる第627回ロト7の予想を、最新の出現傾向や構成データに基づいて詳しく解説します。

どうも、となりです。

直近の第626回(5月16日)は「1・3・7・12・17・32・34」という結果でした。 特徴は、合計値106の標準バランス、下一桁かぶり(7・17/12・32)が2組、そして連番なしの分散構成です。 奇数4・偶数3という割合も、近年のロト7でよく見られるパターンです。

今回は、こうした流れと、頻出数字の信頼度再出現パターン、「逆張り」の要素を意識して、3タイプのズバリ予想を用意しました。

特に直近で注目度が高いのは「15」と「34」。どちらも直近50回で15回ずつ出現し、広い期間で安定して登場しています。これらを軸に据えるか、それとも最近出ていない“穴数字”を狙うか──戦略の分かれ目となります。

また、第626回のボーナス「14・30」も本数字としての出現率が高いので、次回以降での“本数字昇格”も視野に入れておきたいポイントです。

それでは、第627回のズバリ予想3タイプをどうぞ!

🎯 抽せん結果が出ています!最新記事はこちら→
▶ 【第627回ロト7結果考察】高額1等発生回!的中傾向と特徴を振り返る

🎯 となりのズバリ予想(第627回ロト7)

タイプ 予想数字 軸数字 特徴と狙い 安定性
万能型 8・15・21・28・32・34・36 36 ・36は直近50回で13回出現、直近でも安定して強い
・15・34も最多出現(15回)の鉄板数字
・奇数2・偶数5でやや偶数優勢の分散型
・高頻度数字を軸にした安心のバランス構成
・同型は第625回などで複数出現実績あり
★★★☆☆
堅実型 4・8・12・13・23・29・32 32 ・32は直近で12回出現+直前回でも登場
・4・12・23など、下位ゾーン・頻出数字を集約
・奇数3・偶数4で安定型
・合計値も抑えめ、守り重視の低位バランス型
・過去の「低位・偶数寄り」構成にも一致
★★★★☆
勝負型 2・7・15・24・33・36・37 36 ・36は最近出ていない“逆張り軸”で波乱狙い
・7・15・33で個性、奇数4・偶数3の奇数寄り
・高位ゾーンを絡めた飛び構成で、荒れ待ちの組み合わせ
・直近では少数派の組み合わせで一発逆転を期待
★☆☆☆☆

※出現回数は直近50回の集計
 

🔍 直近構成・傾向の整理

第626回(2025年5月16日)の当せん数字は「1・3・7・12・17・32・34」。 見た目は“奇数多め”型ですが、実際には奇数4・偶数3とバランス寄り。 下一桁かぶり2組(7・17、12・32)が特徴的で、末尾に偏りが強い回でした。 連番はなし、合計値106(やや高め〜標準)、高低のバランスも取れた構成です。

  • 奇数:4個、偶数:3個
  • 合計値:106(標準的)
  • 下一桁かぶり:2組(7・17、12・32)
  • 連番:なし

こうした出現傾向の詳細は、 当せん傾向速報|2025年5月第3週 でも詳しく紹介しています。あわせて参考にどうぞ!

さいごに

5月23日(金)抽せんの第627回ロト7──今回の構成はどうなるでしょうか。

奇数・偶数や末尾の組み合わせ、最近の“数字の流れ”に目を向けてみると、「なぜその数字なのか」という視点が自然と生まれてきます。
3タイプの予想から、ご自身のスタイルに合った戦略を選んで、ロト7をより楽しんでください!

「となり流」では軸数字を明確に設定し、そこから広げる予想を基本戦略にしています。ぜひ参考に!

※この記事は直近の出現傾向に基づいた“読み”による予想です。購入は自己責任で、楽しみながらどうぞ!

📌 抽せん結果が出ました!最新記事はこちら →
▶ 【第627回ロト7結果考察】高額1等発生回!的中傾向と特徴を振り返る

考察の深堀りはnote記事 ロト・データのお作法 もおすすめです。
よくあるご質問はこちら → FAQページ

 

ではまた!