宝くじのとなり

ロト6・ロト7・ミニロトの予想と分析を、 “当たりの気配”がするほうへ、毎週お届けします。

【第630回ロト7抽選結果】全数字分布と最新傾向を徹底分析|高額1等・ボーナスの行方も解説

宝くじのとなり by となり

ロト6・ロト7・ミニロトを過去データから分析!出現傾向や予想ヒントを毎週発信しています。
気になったら、フォロー&登録もお気軽にどうぞ✨

【第630回ロト7抽選結果】全数字分布と最新傾向を徹底分析|高額1等・ボーナスの行方も解説

✅ この記事では『第630回ロト7抽選結果』をもとに、2025年6月13日(金)の当せん数字と予想的中状況を詳しく分析し、次回に生かせるヒントを解説します。

 

どうも、となりです。

今回は1等9億円超えというビッグ回となった第630回ロト7。出目は低位・高位をバランスよくカバーしつつ、奇数と偶数の“塩梅”にも意外性がありました。直近の“塊出現”から一転、今回は「レンジ拡大」と「ゾーンバランス」が光る構成でした。

前回分析や連番・分布の流れなどは、【第629回ロト7抽選結果の徹底解説記事】や、抽選機・分布理論の深堀りは夢ロトくん徹底解説も参考になります。

第630回ロト7当選番号|2025年6月13日(金)

本数字 04・06・08・23・28・29・34
ボーナス数字 10・19
キャリーオーバー 0円(リセット)

ロト7の当選条件

等級 当せん条件
1等 申込数字が本数字7個とすべて一致
2等 申込数字が本数字6個と一致し、さらにボーナス数字2個のうち1個と一致
3等 申込数字が本数字6個と一致
4等 申込数字が本数字5個と一致
5等 申込数字が本数字4個と一致
6等 申込数字が本数字3個と一致し、さらにボーナス数字1個または2個と一致

当せん口数や賞金額の詳細はロト7結果検索ツールからご確認いただけます
高額当選売場情報はこちら

となりのズバリ予想|的中チェック(タイプ別3口)

今回の「タイプ別3口」ズバリ予想と実際の抽せん数字の答え合わせです。過去の予想成績や詳細な傾向は「予想成績まとめ」もあわせてご覧ください。

タイプ 予想数字 軸数字 的中数字 本数字的中数 ボーナス的中 安定性
万能型 7・13・19・22・28・31・36 22 28 1/7 19 バランス型
堅実型 3・6・8・15・21・25・27 15 6・8 2/7 なし 安定重視
勝負型 2・12・18・26・30・34・37 34 34 1/7 なし 波乱狙い

※「特徴ラベル」はロト7データ検索ツールの定義に準拠

予想と結果の詳細分析(タイプ別レビュー)

万能型(7・13・19・22・28・31・36|軸22)

  • 本数字「28」、ボーナス「19」が的中。
  • ゾーン分布は低位1つ(7)/中位3つ(13・19・22)/高位3つ(28・31・36)。今回の抽選で的中した「28」は高位ゾーン。
  • 構成自体は分散型でバランスも良かったものの、「低位ゾーン」が抽選結果で厚く出たことにやや届かず。
  • 奇数4・偶数3型で直近傾向には沿ったが、実際は偶数がより多い形になりました。

堅実型(3・6・8・15・21・25・27|軸15)

  • 本数字「6・8」が的中。
  • ゾーン分布は低位3つ(3・6・8)/中位3つ(15・21・25)/高位1つ(27)。的中した「6・8」はいずれも低位ゾーンで、今回の傾向(低位多め)には部分的にマッチしました。
  • ただし全体としては「偶数多め」や高位ゾーンの流れを十分に拾えず、的中数は伸びませんでした。

勝負型(2・12・18・26・30・34・37|軸34)

  • 本数字「34」が的中。
  • ゾーン分布は低位1つ(2)/中位3つ(12・18・26)/高位3つ(30・34・37)。的中した「34」は高位ゾーン。偶数多め・中高位偏重の思い切った構成で、一部の流れ(偶数優位・レンジ拡大)には沿いました。

第630回ロト7抽選結果のポイント

  • ◆偶数多めにシフト(奇数2・偶数5)
    直近は奇数が優勢でしたが、今回は一転して偶数が大幅に増加。
    ――ロト7では偶数優勢の“波”が生じると、2~3回程度続くことも多く、今後もこの流れが継続する可能性に注目です。
  • ◆ゾーン分布:低位ゾーンが3つ
    【低位ゾーン(01~09):04・06・08】【中位ゾーン:23】【高位ゾーン:28・29・34】
    ――6月や夏場は低位ゾーンの複数出現が現れやすい時期。低位と高位の“端”に数字が集まるときは、次回以降も分布のバランス拡大や端寄せの再現が起こりやすい傾向があります。
  • ◆連番・下一桁かぶりが同時発生
    「連番あり」(28・29)、「下一桁かぶりあり」(04・34/08・28)
    ――ロト7では年に数回、こうした“ラベルの複合パターン”が見られます。2つ以上の特徴が同時に出た後は、連番抜けや下一桁のばらつきが強まることも多いので、次回以降の変化にも注目したいところです。
  • ◆合計値は132で小さめ
    今回は7つの合計が132。特徴ラベルの基準でも「合計小さめ」(160未満)に該当。
    ――ロト7では、合計値が下振れた後に“反動”で大きな合計値(170超など)が出る周期的な動きも見られます。あえて高めの合計を狙う戦略も面白いタイミングです。
  • ◆高低ミックス型の分布
    10未満と30以上の数字を両方含む「高低ミックス」に該当。
    ――レンジの広がった分布は、一発狙い型の買い方と相性が良く、流れが継続しやすい特徴があります。
  • ◆キャリーオーバーはリセット
    今回でキャリーオーバーは消滅。
    ――キャリーリセット直後は、大型配当狙いの購入層と安定志向層で数字選びが変化しやすく、新たなトレンドの入り口になることも。次回以降の流れも注目です。

6月ロト7のゾーン傾向や数字の特徴は6月ロト7出目ランキングコラムでも詳しく解説しています。

 

おまけ|期待値スコア注目数字と抽選結果答え合わせ

順位 数字 過去30回出現数 直近5回出現数 スキップ回数 連番回数 下一桁かぶり キャリー回出現数 合計中央値近傍回数 数字分布 的中状況
1位 34 12 3 1 2 6 6 1 的中
2位 12 10 2 2 2 9 7 3
3位 18 8 2 0 2 5 4 3
4位 9 8 2 0 4 2 5 2
5位 32 7 2 2 1 9 4 1
  • 34:期待値スコア1位が本数字でヒット。高位ゾーンの狙い目通り。
  • 他の数字は惜しくもヒットせず。今回は「低位多め」「偶数寄り」への一時的なシフトが影響。

次回へのヒント・まとめ

  • 6月は「低位ゾーンが強い」傾向が顕著。ここ数回はバランス分布や偶数多めへの“流れ”も見え始めているため、今後も低位・偶数の動きに注目です。
  • 「下一桁かぶり」や「連番」は近回で連続して出ているため、こうした特徴が続く周期では“逆張り”として全バラけや連番ゼロを狙う作戦も有効です。
  • 最新の傾向や狙い目は6月ロト7出目ランキングコラムでさらに深掘りしています。

ロト6・ミニロト・ロト7のQ&Aや数字選びのコツはロト予想FAQまとめでも公開中です。

※この記事は直近の出現傾向に基づいた事実データ分析による考察です。購入は自己責任で、楽しみながらどうぞ!

ではまた!