どうも、となりです。
ロト7コラム連載の第2回、今回のテーマは「連続数字(連番)」!
抽選結果を見ていると「16・17」や「29・30」など、隣り合った数字が一緒に出ること、けっこうありますよね?
実はこの“連番”、ロト7でも見過ごせない傾向のひとつ。
今回は、直近5回(第620回〜第624回)の抽選結果をもとに、連番の出現率やパターンを分析してみました!
連番とは?
「連番」とは、たとえば「14・15」「26・27」など、隣り合った数字がペアで出現するパターンのこと。
ロト7では「1〜37」の中から7つの数字が選ばれますが、並び順ではなく実際の数字の組み合わせに注目します。
直近5回の連番出現状況
それではさっそく、2025年5月2日抽選分(第624回)までの5回分の結果をチェックしてみましょう。
開催回 | 抽選日 | 抽選数字(本数字) | 連番の有無 |
---|---|---|---|
第624回 | 2025/5/2 | 2・14・15・26・27・34・36 | ✅ 14・15 / 26・27 |
第623回 | 2025/4/25 | 9・12・22・26・28・31・37 | ❌ なし |
第622回 | 2025/4/18 | 1・10・28・29・30・33・34 | ✅ 28・29 / 33・34 |
第621回 | 2025/4/11 | 1・2・12・13・14・30・36 | ✅ 12・13・14 |
第620回 | 2025/4/4 | 2・4・8・10・12・29・32 | ❌ なし |
-
✅ 連番あり:3回
-
❌ 連番なし:2回
-
連番出現率:60%
注目は第624回の「14・15」「26・27」や、第621回の「12・13・14」といった複数の連番が同時に出る回が存在すること。こうした“連番の波”があるのもロト7の特徴です。
連番が出る理由は?
ロトくじの抽選はランダムですが、連番が一定の頻度で出るのには、こんな背景があると考えられます:
-
数字がランダムでも「1差の組み合わせ」が自然に多くなりやすい
-
直前回に連番が出ると、次回も出る“波”が生まれるケースがある
-
特定の数字帯(10番台・20番台など)に偏りが出ると、自然と連番も増える
もちろん、「連番が出やすい」と断言はできませんが、60%の実績を考えると、“意識しておく価値あり”といえるでしょう。
どう予想に活かす?
今回のデータから得られたヒントは以下の通りです:
-
直近5回中3回で連番が出現
-
3数字連続のケース(第621回)も発生
-
「14・15」「26・27」「33・34」など、複数ペア同時出現の回もある
数字を選ぶときに、「20・21」「28・29」などの連番ペアを1つ加えるという作戦は、アリかもしれませんね!
関連記事もどうぞ
ロト7や他のロトに関する「数字のクセ」や「人間の心理」に迫るコラムも公開中です。
👉 どうしても“この数字”を選んでしまう──人間のクセに迫る!
こちらもぜひ読んで、予想のヒントに役立ててください。
次回予告(予定)
次回のロト7コラムでは、
「同じ下一桁が複数出る“下一桁かぶり”」について掘り下げていく予定です!
お楽しみに!