✅ この記事では、2025年6月17日(火)に抽せんされる第1339回ミニロトの予想を、最新の出現傾向や構成データに基づいて詳しく解説します。
どうも、となりです。
前回第1338回は、中位~高位ゾーンに大きく偏った高位集中型(13・18・21・28・31)。1ケタ台がゼロで、下一桁かぶりも2組発生──データ派も驚く極端構成でした。
ただし、こうした「高位ゾーン偏重」の直後は、過去5年で約7割の確率で1ケタ・10番台前半の数字が出現。まさに“揺り戻し”が狙い目です。
また、ボーナス数字「11」が本数字へリベンジ登場するパターンも直近で多発中。(第1330回→第1331回)
最新のゾーンバランス・奇数偶数分布・下一桁の散らばりを徹底検証し、「次回はどう流れが変わるのか?」を数字で読み解きます。
ミニロトの“季節傾向”や数字選びのヒントは、6月の傾向コラムでも詳しく紹介しています。
▶【第1339回ミニロト抽選結果】高位ゾーン&奇数寄りの流れ続く!分布変化と次回ヒント
第1338回ミニロトの事実データから読む“次回のヒント”
- 本数字(13・18・21・28・31)すべて「10以上」=1ケタ台ゼロ/高位集中型
- 下一桁かぶり(1, 8)が2組発生し、「バラけ型」とは真逆の偏り
- 奇数3・偶数2のバランス型だが、過去10回で「奇数4個型」も複数回出現している
- ボーナス数字「11」──2024年以降は翌週・翌々週の本数字登場率が約2割
- 過去5年、「高位偏重」の翌週は70%が1ケタ台・10番台前半をカバー
こうした傾向から第1339回は、「低~中位ゾーンの回帰」「下一桁の分散」「ボーナス数字の再登場」が有力な読み筋です。
くわしい傾向は、ミニロト検索ツールで確認できます。
となりのズバリ予想|タイプ別3口(第1338回ミニロト)
タイプ | 予想数字 | 軸数字 | 特徴と狙い | 安定性 |
---|---|---|---|---|
万能型 | 3・8・11・18・24 | 11 | ■ 低位(1ケタ)~高位(24)まで満遍なく分散 ■ 奇数2・偶数3 ■ ボーナス数字11の“再登場”を軸に、3・8で低位の揺り戻し狙い ■ 下一桁かぶり(8・18)、偏りなし ■ このパターンは過去10回で2回出現 |
分散型 |
堅実型 | 2・7・13・16・20 | 7 | ■ 低位~中位ゾーンを厚めに構成 ■ 奇数2・偶数3 ■ 7・13は出現率・安定感高く、20で“高位寄せ”も少しカバー ■ 連番・下一桁かぶりなし。分散狙いを徹底 ■ 「低位から1~2個」は“揺り戻し型”王道 |
守り型 |
勝負型 | 6・11・15・26・29 | 11 | ■ 低位・高位ミックス型で“波乱”期待 ■ 奇数2・偶数3 ■ 軸11でボーナス数字のリベンジ展開狙い ■ 15・29は高位揺り戻し+6・26はゾーン幅狙い ■ 下一桁かぶり「6・26」 |
波乱型 |
【注釈】「特徴ラベル」とは、ミニロトデータ検索ツールや当サイト内で使われている「連番あり」「奇数多め」「偶数多め」「下一桁かぶり」「合計小さめ」「合計大きめ」「バランス型」などの分類を指します。
おまけ|期待値スコアで狙う注目数字ベスト5
順位 | 数字 | 過去30回出現数 | 直近5回出現数 | スキップ回数 | 連番回数 | 下一桁かぶり回数 | 合計中央値近傍回数 | 数字分布 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 11 | 6 | 2 | 1 | 0 | 1 | 2 | 中 |
2位 | 7 | 5 | 2 | 2 | 1 | 0 | 2 | 低 |
3位 | 13 | 5 | 2 | 3 | 0 | 0 | 2 | 中 |
4位 | 18 | 5 | 1 | 2 | 0 | 1 | 1 | 中 |
5位 | 24 | 4 | 1 | 3 | 0 | 0 | 1 | 高 |
- 11:直近ボーナス数字→本数字の“リベンジ登場”期待、今最注目
- 7:1ケタ台の本命枠、揺り戻し傾向も追い風
- 13:安定・直近高頻度ゾーン
- 18:バランス型の定番、ゾーン幅広め
- 24:高位で一発も狙える“波乱枠”
さいごに|ミニロト予想FAQ・まとめ
- 「次回は1ケタ・10番台への揺り戻し」「ボーナス数字の再登場」「下一桁バラけ構成」が大本命
- 6月傾向や数字選びのコツは、月別出目分析コラムでも随時解説しています
- ミニロトやロト全般のQ&A・コツまとめはFAQまとめもチェック
※この記事は直近の出現傾向に基づいた予想です。購入は自己責任で、楽しみながらどうぞ!
ではまた!
▶【第1339回ミニロト抽選結果】高位ゾーン&奇数寄りの流れ続く!分布変化と次回ヒント