✅ この記事では『第1339回ミニロト抽選結果』をもとに、2025年6月17日(火)の当せん数字を多角的に分析。分布・下一桁かぶり現象や予想とのギャップ、次回へのヒントまで深掘りします。
- 第1339回ミニロト当選番号|2025年6月17日(火)
- となりのズバリ予想|答え合わせ&的中状況
- 予想と結果の詳細分析(タイプ別レビュー)
- 今回の抽選結果のポイント―数字の動きと背景を考える
- おまけ|期待値スコア注目数字と抽選結果答え合わせ
- 次回へのヒント・まとめ
どうも、となりです。
6月のミニロトは高位ゾーンの数字が強く、今回も21・23・31と20台〜30台に数字が集中しました。加えて21・31が同時に出現し、下一桁「1」が重なる現象も再発。なぜこうした構成になったのか、データから読み解きます。
第1339回ミニロト当選番号|2025年6月17日(火)
本数字 | 06・14・21・23・31 |
---|---|
ボーナス数字 | 22 |
ミニロトの当選条件
等級 | 当せん条件 |
---|---|
1等 | 申込数字が本数字5個すべて一致 |
2等 | 本数字4個+ボーナス数字1個一致 |
3等 | 本数字4個一致 |
4等 | 本数字3個一致 |
当せん口数や賞金額の詳細はミニロト結果検索ツールからご確認いただけます。高額当選売場情報はこちら。
となりのズバリ予想|答え合わせ&的中状況
今回予想した3タイプと抽せん数字のマッチ状況を、数字の動きや流れの観点から分析します。過去の予想実績・タイプ別評価は「予想成績まとめ」にて公開中です。
タイプ | 予想数字 | 軸数字 | 的中数字 | 本数字的中数 | ボーナス的中 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
万能型 | 3・8・11・18・24 | 11 | なし | 0/5 | なし | 偶数多め・下一桁かぶり(8・18) |
堅実型 | 2・7・13・16・20 | 7 | なし | 0/5 | なし | 偶数多め・連番、下一桁かぶりなし |
勝負型 | 6・11・15・26・29 | 11 | 6 | 1/5 | なし | 高位多め・下一桁かぶり(6・26) |
的中ゼロが2タイプ、1つ的中が1タイプという結果。なぜこの組み合わせでは的中が難しかったのか、数字の分布や流れを深く考察します。
予想と結果の詳細分析(タイプ別レビュー)
万能型(3・8・11・18・24|軸11)
- 本数字的中なし。
- ゾーン分布は低位2(3・8)/中位2(11・18)/高位1(24)。分散構成を狙ったが、実際は高位ゾーンへの強い偏りが発生。分布の広さが今回は裏目に出た。
- 偶数多め(偶数3・奇数2)だったが、抽せんは奇数3・偶数2。バランス型に寄った抽せん構成に、予想の偶数シフトが噛み合わなかった。
- 下一桁かぶり(8・18)を狙ったが、実際は21・31で「1」かぶり。特定の下一桁が目立つのは偶然か、直近トレンドか注視したい。
堅実型(2・7・13・16・20|軸7)
- 本数字的中なし。
- ゾーン分布は低位2(2・7)/中位2(13・16)/高位1(20)。守り型配分だったが、抽せんは高位ゾーンが主役となり、波に乗れなかった。
- 偶数多め(偶数3・奇数2)だが、奇数が優勢な抽せん構成に押された。標準配分を意識した守りの構成が今回は裏目。
- バラケ型(連番・下一桁かぶりなし)を選択。しかし実際は下一桁1がかぶる現象。局所的な数字集中が目立つ流れとなった。
勝負型(6・11・15・26・29|軸11)
- 本数字「6」が的中。
- ゾーン分布は低位1(6)/中位2(11・15)/高位2(26・29)。攻めの配分で高位偏重に寄せたが、抽せん高位3つの再現にはもう一歩届かず。
- 奇数偶数は予想・抽せんともに大きな偏りはなく、全体としては「バラケ+高位寄せ」の予想だった。
- 下一桁かぶり(6・26)を含んだが、実際は21・31の「1」かぶり。下一桁集中が続いている現象は今後も要チェック。
今回の抽選結果のポイント―数字の動きと背景を考える
- 高位ゾーン偏重: 21・23・31と、20以上の数字が3つ並んだのはここ半年でも数えるほど。特定ゾーンへの集中は抽せんの“波”が極端に現れた結果。
- 下一桁かぶりあり: 21・31で下一桁「1」が重複。直近でも“1”重なりは何度か見られており、分布の偏りだけでなく末尾数字への集中も注目点。
- 奇数3・偶数2: 本数字は21・23・31(奇数3)、06・14(偶数2)で、ミニロトの基本形。予想は偶数寄せ型が多かったが、抽せんは奇数多めのバランス型に。
- 合計値95(合計大きめ): 高位偏重が合計値にも表れ、ここ数回で80を超える回が増加中。この流れが続くか、そろそろ“反動”が出るかに注目。
「分布の偏り」が連続すると、その流れに乗りたくなりますが、ロトでは極端な波のあと平均回帰が起きやすい傾向も。6月ミニロトの全体像や分布変化は月次コラムでさらに詳しくまとめています。
おまけ|期待値スコア注目数字と抽選結果答え合わせ
順位 | 数字 | 過去30回出現数 | 直近5回出現数 | 的中状況 | コメント |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 11 | 6 | 2 | — | 過去安定出現だったが今回は全く絡まず。高位シフトの波に押し出された。 |
2位 | 7 | 5 | 2 | — | 本数字・ボーナス該当せず。標準型の数字が押し負けた回。 |
3位 | 13 | 5 | 2 | — | 今回も高位ゾーン主役。中位は存在感を発揮できず。 |
4位 | 18 | 5 | 1 | — | 全体的な数字の波に飲み込まれた形。 |
5位 | 24 | 4 | 1 | — | 高位常連も末尾“1”の集中に吸収され不発。 |
期待値スコア上位も今回は全滅。全体の分布“波”の変化が直撃した印象です。
次回へのヒント・まとめ
- 高位ゾーンや下一桁かぶりが続く現象は短期トレンドで終わることも多い。来週以降はバラケ型や低位・中位シフト、偶数増加など“反動”にも注目したい。
- 流れが続くほど「反動」も起きやすいのが数字選択式くじの特徴。データを裏付けにした“分布の戻り”も意識したいタイミング。
- 6月ミニロトの流れや最新出目の傾向は前回分析記事や当せん傾向速報も参考に。
ロト6・ミニロト・ロト7のQ&Aや数字選びのコツはロト予想FAQまとめでまとめています。
※この記事は直近の出現傾向に基づいた“事実データ分析”です。購入は自己責任で、楽しみながらどうぞ!
ではまた!