宝くじのとなり

ロト6・ロト7・ミニロトの予想と分析を、 “当たりの気配”がするほうへ、毎週お届けします。

【第4回】ミニロトの“並び方”にクセあり?連番&近接数字の傾向を徹底分析!

宝くじのとなり by となり

ロト6・ロト7・ミニロトを過去データから分析!出現傾向や予想ヒントを毎週発信しています。
気になったら、フォロー&登録もお気軽にどうぞ✨

【第4回】ミニロトの“並び方”にクセあり?連番&近接数字の傾向を徹底分析!

 

どうも、となりです。

ミニロト連載、ついに第4回です! これまでの3回では、「連続して出る数字」「最近よく出ているホットナンバー」「仲良し数字」など、“数字同士の関係性”をさまざまな角度から探ってきました。

👉 これまでの記事はこちら:

今回は、以前から予告していたとおり、「数字の並び方」に注目してみました。

連番や近接ペアにどんなクセがあるのか、データでじっくり見ていきましょう。

連番はどれくらい出ている?

ミニロトの抽せんでは、5つの本数字が選ばれます。完全にランダムであれば、連番が並ぶ確率はそれほど高くないはずです。

しかし実際には、

「連番が含まれている回」は全体の約37%

という結果に。これは、3回に1回以上のペースで連番が登場しているということ。

とくに直近の回では、

  • 第1333回(07・11・18・25・26)→ 25・26の連番

  • 第1332回(12・16・17・20・25)→ 16・17の連番

と、2週連続で連番が出現しています。

「連番は意外と出る」──という感覚は、もはや感覚ではなくデータに裏付けられた傾向と言えそうです。

さらに過去の例を見ると、

  • 第1324回「05・06」

  • 第1325回「22・23」 といった連番も出現しており、「よく見かける並び」がある可能性も。が存在する可能性も。

では、その“よく出るペア”とは一体どんな組み合わせなのでしょうか?

最も出ている“近い数字のペア”はどれ?

今回は、1〜2差で並んで出た数字のペアをすべて調べ、出現頻度の高いペアをランキングにしてみました。

その結果がこちら👇

ペア 出現回数
24・25 38回
02・03 38回
05・06 37回
19・20 35回
28・29 35回
17・19 35回
10・11 34回
27・29 34回
30・31 34回
11・12 33回

「24・25」や「02・03」「05・06」など、いかにも連番らしいペアが上位に並びました。

また、「17・19」「27・29」のような“1個飛ばしペア”も多数含まれており、 これは連番ほど目立たないが、実際には頻出している“隠れ連番”とも呼べる存在です。

中でも「02・03」「24・25」は38回と断トツで、ミニロト最強のペア候補と言っても過言ではないかもしれません。

これらのデータからも、ミニロトには「近くに並ぶクセ」が確かに存在していることがわかります。

 

「連番は続くのか?」の予兆を探る

連番が出た翌週にも連番が出る──そんな流れは実際にあるのでしょうか?

直近20回のデータを確認すると、

  • 第1323回 → 連番「24・25」
  • 第1324回 → 連番「05・06」
  • 第1325回 → 連番「22・23」
  •  

というように、3週連続で連番が出ていた時期も実際にありました。

また、それに続く第1326回では連番は出現せず、一旦“連番ゾーン”は終了したように見えました。

つまり、連番は「出だすと止まらない」傾向があるということ。クセがクセを呼ぶ──そんなサイクルがあるとすれば、それを早めに察知することが予想のヒントになりそうです。

前回(第1333回)も連番出現だったことを考えると、今回(第1334回)も続く可能性は十分ありそうです。

まとめ|並びのクセも、立派な“予兆”になる

連番や近接数字には、「よく出るパターン」が確かに存在していました。

予想を組み立てる際、こうした“並びのクセ”に目を向けると、数字の組み合わせの説得力がぐっと増します。

今回の分析で見えてきたのは、単なる偶然ではない「並び方の偏り」。特に出現頻度の高い近接ペアは、次回以降の予想に取り入れやすい武器になってくれるはずです。

次回の予想記事では、今回のデータをもとに「並び」を意識した構成も試してみようと思います。

クセは読める。だから、おもしろい。

それではまた!