宝くじのとなり

ロト6・ロト7・ミニロトの予想と分析を、 “当たりの気配”がするほうへ、毎週お届けします。

宝くじ公式アプリと公式サイト徹底比較ガイド!共同購入・支払い方法・当選確認まで丸わかりガイド

宝くじのとなり by となり

ロト6・ロト7・ミニロトを過去データから分析!出現傾向や予想ヒントを毎週発信しています。
気になったら、フォロー&登録もお気軽にどうぞ✨

宝くじ公式アプリと公式サイト徹底比較ガイド!共同購入・支払い方法・当選確認まで丸わかりガイド

✅ この記事では、宝くじ公式アプリと公式サイトの違いや、それぞれ公式発表されている特徴・機能・共同購入・支払い方法・当選確認・ポイント・機種変更時の注意点まで、信頼できる情報のみをもとに詳しく解説します。

 

どうも、となりです。

「公式アプリと公式サイト、何が違うの?自分に向いているのはどっち?」
最近よくいただくこの質問に、できるだけ分かりやすく・最新の情報で答えます。
共同購入、スマホアプリの支払い方法や当選確認なども、これを読めば丸わかりです。

公式サイト vs 公式アプリ 比較表

機能/特徴 宝くじ公式サイト 宝くじ公式アプリ
利用端末 PC/スマホ(ブラウザ) スマホ(Android/iPhoneアプリ)
ダウンロード方法 公式サイトへアクセス
  • Androidをご利用の方

    Google Playで手に入れよう
  • iPhoneをご利用の方

    App Storeからダウンロード
登録・ログイン メールアドレス+パスワード アプリでも同様にメールアドレス+パスワードでログイン
購入できる宝くじ ジャンボ・全国通常・ロト6・ロト7・ミニロト・ナンバーズ等 ジャンボ・ロト6・ロト7・ミニロト・ナンバーズ等(同等)
共同購入(グループ購入) ジャンボ・全国通常宝くじで利用可
(PC・スマホのブラウザ対応/公式グループ購入ガイド参照)
アプリ内では直接不可
(アプリからブラウザで公式サイト共同購入ページに遷移し、スマホでも手続き可)
支払い方法・決済方法 みずほ銀行口座/デビットカード/PayPay/d払い(公式発表に基づく・順次拡充中) みずほ銀行口座/デビットカード/PayPay/d払い(同等)
ポイント・キャンペーン 購入ごとに「宝くじポイント」付与/公式サイト内でキャンペーン情報掲載 購入ごとに「宝くじポイント」付与/アプリ通知でキャンペーン情報
また、チャンスセンター(売り場)で宝くじを現金購入する際も、アプリの「宝くじポイント」画面に表示されるバーコードを提示すればポイントが貯まります
番号確認・当選確認 購入履歴・当選履歴ページで確認/マイページで管理 アプリ内の「購入履歴」「一括確認」機能でいつでも確認可
※プッシュ通知での「当せん結果自動通知」は現状ありません(2025年6月現在)
機種変更時の引き継ぎ アカウントそのまま/ブラウザ・端末変更もOK アプリ再インストール・ログインで履歴やポイント引き継ぎ可
PC利用 可能 不可(スマホ専用)

 

宝くじ公式サイトの機能と特徴

PC・スマホ両対応、共同購入が最大の強み

  • PCでもスマホ(ブラウザ)でも利用可能
  • ジャンボ宝くじ・全国通常宝くじの共同購入(グループ購入)ができる(公式 グループ購入ガイドに明記)
    └ 家族や友人でグループを作り、購入枚数に応じて当せん金を自動分配
    └ 共同購入の手続きはPC・スマホのブラウザどちらからでもOK
  • 支払い方法は、公式発表により「みずほ銀行口座・デビットカード・PayPay・d払い」などに順次対応
  • 購入ごとに「宝くじポイント」付与。貯まったポイントは次回購入時の割引等に利用可(公式記載あり)
  • キャンペーン情報も公式サイト内で随時更新
  • 「マイページ」機能で、購入履歴・当選番号・ポイントを一括管理可能
  • 機種変更や端末変更もアカウント管理で安心。パスワード再設定もサイト内で手続き可能

宝くじ公式アプリの機能と特徴

スマホ一台で使えるが、購入や履歴はWebページ遷移が必要

  • Android・iPhoneどちらも無料でダウンロード
    • Androidをご利用の方

      Google Playで手に入れよう
    • iPhoneをご利用の方

      App Storeからダウンロード
  • ロト6・ロト7・ミニロト・ジャンボなど主要なくじに対応(アプリストア説明文より)
  • 番号確認やポイント管理などはアプリ内で完結しますが、
    宝くじの購入手続きや購入履歴の確認は、アプリから公式サイト(Webページ)に遷移して行う仕様です(公式アプリ説明より)。
  • 支払い方法も順次拡充中(みずほ銀行口座・デビットカード・PayPay・d払いなど公式発表内容に準拠)
  • 購入ごとに「宝くじポイント」付与(ストア説明・公式情報より)
  • チャンスセンター(売り場)で紙の宝くじを現金購入する際、アプリの「宝くじポイント」画面のバーコードを提示すると、ポイントが貯まります(公式アプリ説明・公式サイト記載)
  • キャンペーン情報はアプリ内通知や公式お知らせで配信
  • 「マイページ」機能で、履歴やポイントを一元管理できます
  • 機種変更時もアプリ再インストール&ログインでデータ引き継ぎ可(公式説明文記載)
  • パスワード忘れもアプリから再設定可能
  • 当せん結果をプッシュ通知で自動配信する機能は現状ありません (Google Play・App Store説明文、および公式サイトのどこにも明記なし)
  • アプリ内での共同購入(グループ購入)機能はなし
    必要な場合はアプリのリンクからスマホのブラウザで公式サイトへ移動し、そこで手続き可能です
  • 無料予想アプリとは異なり、公式アプリは購入・管理・履歴確認などに特化(ストア・公式サイトより)

共同購入(グループ購入)の利用方法と注意点

  • ジャンボ宝くじ・全国通常宝くじは公式サイトでのみ共同購入機能あり(公式グループ購入ガイド
  • ロト6・ロト7・ミニロト・ナンバーズなど数字選択式宝くじは共同購入非対応(公式サイト記載)
  • アプリからは直接共同購入できないが、案内リンクから公式サイトへ遷移→スマホブラウザで手続き可能

 

どんな人にどちらが向いている?

宝くじ公式サイトがおすすめな人

  • PCでもスマホでもくじ管理や購入をしたい
  • ジャンボ宝くじなどを家族・友人と共同購入したい
  • 多彩な決済方法や詳細な履歴管理を重視する

宝くじ公式アプリがおすすめな人

  • スマホ一台で手軽にくじ管理・番号確認・ポイント管理をしたい(Android/iPhone両対応)
  • 店頭購入時もポイントを貯めたい(チャンスセンターでバーコード提示)
  • グループ購入は不要 or 必要な時だけ公式サイトで

よくある質問Q&A

  • 宝くじアプリの登録方法・ログイン方法は?
    → アプリをインストールし、メールアドレス・パスワードを入力する
  • 支払い方法・決済方法は?
    → みずほ銀行口座、デビットカード、PayPay、d払いなど公式発表に基づき順次拡大中
  • 機種変更時の引き継ぎは?
    → 新しい端末でアプリを再インストール・ログインすればOK(公式説明文より)
  • 共同購入はアプリからできる?
    → アプリ内では不可、スマホのブラウザから公式サイトでのみ手続き可(公式ガイドより)
  • チャンスセンターでアプリのポイント画面を提示するとポイントが貯まる?
    → はい。売り場(チャンスセンター)で宝くじ購入時、アプリのバーコードを提示すればポイントが貯まります(公式説明より)。
  • 当せん結果の自動通知はある?
    → ありません。購入履歴や番号確認はアプリ内で手動確認(公式ストア・サイト説明より)
  • パスワードを忘れた場合は?
    → サイト・アプリどちらも「パスワード再設定」機能でリセット可能(公式説明より)

よくあるご質問|よくあるご質問・お問い合わせ【宝くじ公式サイト】

まとめ|「公式サイト or アプリ」どちらを選ぶ?

公式サイトは共同購入やPC管理、アプリはスマホ完結・履歴確認・ポイント管理に強みがあります。
スタイルや目的に合わせて賢く選び、快適なくじライフを楽しみましょう!

ちなみに、となりは
スクラッチなど紙くじは「店頭で購入+アプリのポイントバーコード提示」でおトクに楽しみ、
ロトやナンバーズは「公式サイト(Web)」でじっくり数字選びと履歴管理をしています。
あなたも自分に合った使い方を見つけて、宝くじをもっと楽しく活用してみてください!

ではまた!